MENU
  • 技術記事
    • OS(オペレーティングシステム)
    • Python 音声信号処理
テクノロジーを基礎から応用まで
Tech Introduction
  • 技術記事
    • OS(オペレーティングシステム)
    • Python 音声信号処理
Tech Introduction
  • 技術記事
    • OS(オペレーティングシステム)
    • Python 音声信号処理
  1. ホーム
  2. 技術記事
  3. 離散数学

離散数学– category –

技術記事離散数学
  • 離散数学

    離散数学 命題

    今回は、命題についてまとめました。 用語について 命題 正しいか正しくない(真か偽か)を判断できる文や式を命題といいます。命題を表す記号(命題変数)として、p,q,rなどがよく用いられます。 真理値 命題が真であるか、偽であるかという情報を、命題...
    2022年10月8日
  • 離散数学

    離散数学 集合

    離散数学について簡単にまとめました。今回は集合についてまとめました。 用語について 集合 議論の対象とするものの集まりを集合といいます。 元・要素 集合を構成している一つ一つのものを、集合の元または要素と言います。 要素aが集合Aを構成するもの...
    2022年10月8日
1

© Tech Introduction.